【Sim家】自宅水中出産!?

bath

事実は小説よりも奇なりということで、

「Sim家」というカテゴリーで”普通”や”常識”とは少し、いや、かなり!?変わった内容を記録しておこうと思います。

BG5をお伝えするサイトですが、コーヒーブレイクということで。病院で産むことが難しい方のためにもなれば、幸いです。

自宅水中出産

まずは、リクエストいただきました、「自宅水中出産」について。

我が家は、中2👧、小6👦、小4👦、小2👧、3歳👦の5人の子がいますが、全員、自宅の風呂の中で産まれました。BG5の話をしますと、子どもはビルダー2人、アドバイザー3人、私と妻もアドバイザーなので、アドバイザーばかりです。

はじめての子の時は、助産院も検討して説明を聞きに行ったりしましたが、
「誰にも干渉されずに、完全にプライベートで産みたい」
という妻の思いを尊重して、そうすることにしました。

妻の親も同意してくれて、妻の親の家の風呂で出産することにしました。助産師も誰も呼ばずに。。。!!
私、Simの母はその時、産婦人科病院に看護師として勤めていましたが、遠くに住んでいたこともあり、3人目出産後までこの事実を伝えることが出来ませんでした(^_^;)心配しすぎると思って。

自宅出産を教えてくれる会に参加してみたり、本を読みました。
本は↓が参考になりました。

この本には、手順が丁寧に書いてあります。

出産の手順

Sim家の手順です。出産は、自然な現象なので母親が健康なら大丈夫。と、勇気を持って挑みました。

①母子手帳をもらう
 妊娠したかな?と思ったら、市販の検査キットで確かめます。
 確定したら、最寄りの産婦人科病院にて診察し、予定日を聞いて母子手帳をもらいます。

②陣痛を待つ
 妊婦さんが健康の場合は、もう検診に行きません。陣痛を待ちます。通常は超音波(エコー)検査などを何度も行いますが、胎児が眩しいらしいので、最初の1回だけにしました。
 一人目の子は出産予定日の2週間後に産まれたと思います。半日、夫婦でゆっくり散歩して、胎児がおりてくる手伝いをしました。新月や満月が産まれやすいようです。予定はあくまで予定なので、赤ちゃんのタイミングで出てきます。予定日過ぎたからって心配になって、妊娠促進剤とかに頼らないようにしたいところです。これは、医者の都合に合わせるもので、百害あって一利なしです。土日を避けて平日に産まれやすいとか聞いたことがあります。

③風呂の準備
 陣痛が来て、陣痛の間隔が短くなった時(4時間毎→1時間毎→〇〇分毎)に、風呂の準備をします。
 陣痛は、胎児が出てこようとして頑張っている時に、痛みが走っていきむ状態です。とてもしんどそうなのですが、私は手をつかむことしか出来ません。
 風呂は、きれいに洗って、塩と薬石を入れました。適温に保ちます。「薬石」は消毒のためです。薬石について、もっと知りたい方は【こちら】で紹介しています。

④出産後の寝室の準備
 出産後ですが、母親は骨盤が安定していませんので、直立して歩かない方が良いです。できれば風呂がある階に寝室を準備した方が良いです。母親と赤ちゃんのために、日中も柔らかい光がある状態で居れる場所が良いと思います。

④風呂に入る
 風呂に入ると、体の緊張が和らぎ、痛みが抑えられるようです。あまり長く入るとのぼせるので、早く入り過ぎて出てこない場合は、一度風呂を出てベッドに横になると良いです。

⑤出産
 水の中に産みます。風呂も照明を付けません。夜の場合は遠い部屋からの間接照明で薄暗くします。病院で産むときは、照明が明るすぎて、母親も赤ちゃんも眩しいと思います。
 長女は逆子で産まれましたので、足から出てきました。頭がなかなか出ないので、自宅出産の会の会長に電話したところ、「靴ベラで出せ」と言われ、えーっ!?となってお義母さんと慌てていたら、出てきました。産婦人科で逆子だと、だいたい帝王切開になるようですね。これは、体が空気に触れて肺呼吸に切り替わり窒息するからだと聞きました。水中出産だと、風呂から出すまでは”へその緒側”で呼吸していますので大丈夫です。2人目からは慣れたもので、私がソファでゆっくりしてたら、妻が「出たよー」と一人で取り上げていました。

⑥時間を正確に記録
 赤ちゃんが産まれたら、子宮から出てきた時間を電波時計を使って正確に記録します。5人とも、秒までほぼ正確です。BG5に使えますので。

⑦母子ともに寝室へ
 風呂で赤ちゃんを抱っこして、待ちます。大きな声を出すとびっくりするので、みんなひそひそ話します。自宅だと兄弟も見に来れるのでいいですね。薄暗い中で新しい命。家族の喜びに溢れていて神秘的な感じです。そのうち1時間もしないうちに、赤ちゃんとへその緒でつながったままの胎盤が、母親から切り離されて役目を終えて出てきます。ここで風呂がかなり赤く染まります。私は血が全く苦手ではなく、助産師に向いているかもしれません(笑)
 胎盤が出てきたら、洗面器に入れて、赤ちゃんと一緒に寝室へ。母親も寝室へ。自力で歩けなくて、風呂の近くに持って行った布団に寝転がって、タンカみたいにして運んだこともあります。

⑧へその緒を切る
 出産直後に切るとびっくりするので、数時間経ってから、へその緒を切ります。私、Simが切りました。ここも、病院ではすぐ切りますね。ばい菌が入らないように、少しコンロの火であぶって薬石に浸したハサミで切るのですが、赤ちゃんから10㎝くらいのところを、タコ糸で2重に縛って、胎盤側を切ります。赤ちゃんにくっついたままのへその緒は、切り口に薬石を付けて、くるっと巻いて包帯をかぶせて赤ちゃんのお腹にテープでくっつけておきます。1週間くらいすると、へその緒は勝手に取れます。出べそって、誰のせいでもなく、この取れ方の問題のようです。

⑨安静にする。授乳を焦らない
 寝室は直射日光が入らないようにして、2週間は安静にします。騒ぎ立てたり、フラッシュたいて写真撮りまくったり、SNSで報告しようと母親がスマホ見たりしないで安静にします。母親も目が回復するまで、眩しいものは見ません。
 赤ちゃんは、数日分の弁当を持って出てくるそうです。宿便といって、黒っぽいウンチが出てきますので、それが出きるまで、何もあげなくても大丈夫です。初めは、これを知らなくて焦りました。出産後1週間以内の初乳をあげると良いらしいので、口に含ませてみるのも良い思います。刺激されて母乳も出やすくなるようです。個人差があると思いますので、いろいろ心配せずに、母子の様子をよく見て、自然に任せて優しい気持ちで育てるのが大切と思います☆

1人目はすぐに母乳が出なかったのでミルクをあげましたが、それに慣れてしまい母乳を吸わなくなり、母乳育児は出来ませんでした。ですが、特に問題無く健康に育っています(^^) 2人目の時も出にくかったので、「桶谷式母乳マッサージ」というものをしてもらい、出るようになりました。

以上です。母親が健康であれば、病院に頼らなくても出産は可能です。出産一時金は通常、病院か助産院に全て支払うことになりますが、支払先が無いのでもらえました。

注意点

上記手順から漏れていますが、出産した子が、間違いなく自分たちの子どもであると証明するために、写真が必要です。下の3点あれば大丈夫です。

・出産前の、母親の顔と上半身が入った写真。お腹だけ出して撮りました。

・出産後繋がった状態の、赤ちゃんとへその緒、胎盤の写真。

・出産直後の母親と赤ちゃんが一緒の写真。寝ている時に撮りました。

出生届を役所に提出すると、後日、法務局の人がヒアリングに来ます。自宅出産を選択した理由や、誰が立ち会ったかなど出産の状況を説明した書類を作っておきます。法務局の人も初めての時は戸惑っている感じでしたが、次からはマニュアルが出来ていたようでスムーズでした。
 

リスクはありますが、とても貴重な経験でした。

父親としても、出産にメインで関わることで得るものは大きかったです。偶然みんな、私が休みの前日や、連休中に産まれてきてくれました。

今後、ホームスクーリングのことなど、Sim家のことも綴りたいと思います。

感想や質問がありましたら、コメントいただけますでしょうか。長文でしたが、読んでくれてありがとうございます(^^)ノ

【Sim家】自宅水中出産!?” に対して2件のコメントがあります。

  1. さくら より:

    感動しました!
    詳しく書いてくださってありがとうございます。
    長女は不自然な分娩が嫌だと一人目を助産院で産みましたが自宅出産とは全然違いますね。
    (私は立ち会ってませんが^^;)
    奥様、強いなぁー!
    薬石、気になります。出産以外にも使えそうですね。
    あと1つだけ気になったんですが
    初乳はあげなくていいんでしょうか?

    1. Sim より:

      さくらさん、コメントありがとうございます。
      ブログの反応があると嬉しいです!薬石もご期待ください(^^)
      初乳については、ほんとですね!1週間以内に出るのをあげるといいって書いてました。妻は赤ちゃんが飲み始めるまで出なかったと思います。個人差があるのかなー?追記しときました。

Sim へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です