4つのキャリアタイプは「全く違います」

 

公式ラインへのご登録にて、あなたのキャリアタイプをお伝えしています~

あなたのキャリアタイプは上の図の4つのどれかに入ります(ビルダーはさらに2種類に分類されますが)。

それぞれの役割としては、イニシエーターが開始して、ビルダーが作り上げるエネルギーを供給し、アドバイザーがガイドして、エバリュエーターが全体を評価します。本来は、全く違う役割なのです。

 

私、Simはアドバイザーなので、反応に従うビルダーに対して1対1でガイドを行うのが向いています。私の無料レポートの抜粋は、下記の通りです。

無料レポートの例

私の場合は自分から仕掛けるのではなく、という点がとっても大切で、「アドバイザー」だからって自分からガンガンアドバイスに出向くと、お呼びでない感じになってしまい、苦い経験となります。

苦い

それが、4.鍵となる指針に書いている「苦み」です。これもキャリアタイプによって違います。

そうではなく、Simさんにアドバイスもらいたいと、Simさん”だから”アドバイスもらいたいと言われてから出向くと、「成功」を感じやすいです。そう思われて招待された時点で、嬉しくて「成功」を感じます。

というわけで、このサイト・ブログで私はココに居ますよと発信しながら、どなたかに認められて招待されるのを待っております(*’▽’)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次