”幸福感”は、何によって高まるのでしょうか。
神戸大学と同志社大学による20,000人のアンケート調査の結果、
健康や人間関係に次ぐ要因として、”自己決定” が幸福感に大きく寄与していることが分かりました。
学歴よりも < 所得。所得よりも < 自己決定の度合い です。
出典:https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2018_08_30_01.html

20歳~70歳に向けて、高校進学、大学進学、初めての就職について、自分の意思で決めたか否かという尋ね方をしたそうです。
みなさんはどうですか?自分で決めましたか?
つまり、自分の道を、親や先生、世間の常識から決めるのではなく、
自分で決めて進んでいくということは、幸福感を高めることになるのです。
5人の子を持つ親として、これは肝に銘じようと思いました。
子どもの道は自分で決める。親としては、「こんな道もあるよ」と伝えることは出来るけど、何を決めるかは子どもに任せて、子どもが決めた道を応援してあげたいです。
BG5では、自分の行動を、自分の意思で決める方法、これを一番の肝としてお伝えしています。
頭で考えるのではない、あなたにとって一番最適な決め方、あなただけの決め方があるのです。
BG5をヒントとして、
自分を満たし、幸せなオーラを発信する人が世界にあふれるのではないかと、期待しています。
コメント
コメント一覧 (2件)
Itís hard to come by knowledgeable people for this subject, but you seem like you know what youíre talking about! Thanks
Thanks for visiting. Sorry for the Japanese only.